講師紹介

49件中、1件目から20件目までの20件を表示しています。

エバ 先生

国家資格キャリアコンサルタント、2級キャリアコンサルタント技能士とどちらも一回で合格することができましたが、ロープレにおいては大変苦戦しました。気持ちを聴くだけで見立て・問題共有が全くできず、様々いただくアドバイスを消化しきれず逆にどうしてよいかわからない状態になりました。あっているかなと思う先生を絞り、継続的にみていただくことで一つずつ課題をクリアすることができました。今回レッスンを受ける目的や… 続きを見る »

さちこ 先生

事業会社で長年、人事部で仕事をしてきました。その過程で人材育成、キャリアデザイン研修などを実施してきました。 女性活躍推進のプロジェクトリーダーも務めたこともあります。現在はこれまでの経験を活かしながら、日本語教師としても活動しています。相談者の皆さんが就職活動をするにあたって、自分自身のことを考える機会及び企業の考え方などをお話したいと思っています。 続きを見る »

テリー 先生

キャリコレ卒業生。キャリコレの試験対策講座に参加したことにより、キャリアコンサルティング技能士2級を取得。長年に渡りエンターテイメント企業に勤務し、音楽の制作・宣伝・海外渉外を経て、人事部において各種形態の採用業務や社員の様々な相談の他、キャリアコンサルティングを行う。また、イベント業務管理士協会に携わることから、業界知見も豊富。趣味は海釣り。休日は海の上で過ごす事が何よりの楽しみ。 続きを見る »

HIRO 先生

キャリアコンサルティング受験対策支援:1級及び2級論述試験に向けて一緒に取り組んでいきましょう。実技面接では重要ポイントを理解し、質の高いロープレ練習が大切です。コンサルティングの重要なポイントを的確に指摘し課題を共有・改善していきます。過去にロープレを繰り返していても改善点が見つからない、不足しているスキルが分からない、迷っていることがあれば相談ください。丁寧にご指導させていただきます。2023… 続きを見る »

みちこ 先生

〈1級キャリアコンサルティング技能士〉キャリア相談歴17年、講師歴6年、息子3人のママ。リクルートを含む人材会社でキャリアアドバイザーを10年経て独立し7年目。企業の採用コンサルティングや女性活躍推進コミュニティの運営を経て、現在は行政・企業・学校のキャリア支援やキャリア資格に関する講師業と相談業に携わっています。強みは、需給調整と教育領域、女性(育児と仕事の両立など)と学生の活躍推進。2級1級試… 続きを見る »

KUR0SAWA 先生

〈1級キャリアコンサルティング技能士〉34歳で実務経験で国家資格キャリアコンサルタントを取得、37歳で同じく実務経験で1級キャリアコンサルティング技能士を取得しました。エンジニア、小中高生向けの学習塾を経て、3社目で教育研修事業と人材サービスに従事し、現在は、企業内キャリアコンサルタントとして個別キャリア相談ならびに後進のキャリアコンサルタント育成のため、定期的に講義を主催しております。社内研修か… 続きを見る »

Yagisawa 先生

<1級キャリアコンサルティング技能士>これまで一貫してキャリアに関わる仕事をしています。これまで「人材サービス会社での派遣スタッフの方の就業フォロー」「大手関連会社での人事部にて従業員の休職・復職支援」「大学のキャリアセンターでの学生の就職活動支援(現在も就業中です)」を主に経験してきました。私は大学生の時に「働く時間は人生の多くを占めているから、この時間が満足できたらきっと満足する人生になるはず… 続きを見る »

じゅんこ 先生

国家資格キャリアコンサルタントの試験対策を始めた当初は15分間のロープレすらままならず、2級受験のロープレ練習では口頭試問で頭が真っ白になっていた私ですが、国家資格キャリアコンサルタントと2級キャリアコンサルティング技能士の試験に1発合格を果たしました。仕事・育児・試験対策と、限られた時間の中での効果的な試験対策—広範囲にわたる学科知識の習得、緊張しやすい面接・口頭試問の克服方法、時間との戦いとな… 続きを見る »

ITO 先生

私は現在スポーツ系企業で執行役員をしております。現職では、管理部門の責任者をしており、アスリートのセカンドキャリア支援、能力開発、チーム経営にも携わっております。キャリアコンサルタントの試験については、24回試験で一発合格することができました(学科78点/論述38点/面接70点 オールA判定) ロープレ練習では緊張で言葉が出てこず、論述では答案用紙を目の前に一文字も書けず、自信がなくなってしまった… 続きを見る »

とりママ 先生

私は10年ほど前より様々な職種・年齢層の方々の就労支援に携わっております。きっかけは行政がNPOに委託し運営していた就労支援機関に関わる機会を得たことです。その中で就職活動に苦労されている方と接する機会が多くありました。キャリアコンサルタントは多くの方々への就労とその継続が叶うようサポートする有意義な存在であると感じます。また私自身、いくつかの職種で培った経験やキャリアはきっと就労支援サポートに活… 続きを見る »

じゅんじゅん 先生

初めましてとじゅんじゅんと申します。宜しくお願い致します。高校、大学、企業での接遇やマナー、電話応対、ビジネス文書、会社の仕組みなどの講師をしながら、キャリアコンサルタントとして、ハローワークでの第二新卒向け就労支援講師や、企業での定年退職者向け就労支援の講師、労働局からの委託事業、若手社員フォローアップ研修講師などをさせていただいております。また、企業での個人対象のコンサルティング。厚労省からの… 続きを見る »

masakazu 先生

国キャリ・2級技能士合格の型を伝授します!国キャリ・2級技能士の他、公認心理師、行政書士、TOEIC805点、簿記2級等、計18個の資格を取得しており、資格取得方法には精通しております。2級技能士の試験対策として、過去事例の分析から分かった合格者に共通する「合格の型」を伝授し、実技(論述・面接)試験に対応できる実力を養成します。「合格の型」を活用した実技試験対策で型を身につけることにより、どのよう… 続きを見る »

KONAZO 先生

「傾聴」に特化したカリキュラムが受講生の皆さんにご好評いただいております。傾聴の基礎を学びたい方、スキルアップしたい方の継続した学習にご活用ください。 続きを見る »

タカ 先生

現在は、厚生労働省キャリア形成・リスキリング相談センターにて訓練前及び労働者向けキャリアコンサルティングを行いながら、企業向けキャリアコンサルタントとして、様々な企業からの要望を受け、キャリア研修やキャリア面談を実施中。緊張なく、優しく寄添いながら、合格に向けたスキルアップに尽力いたします。お気軽にお声掛けください。【実技試験対策】「役職定年」や「新任管理者」をテーマとしたロープレが苦手だと思って… 続きを見る »

ハートレンジ 先生

①「サクッと一発合格ロープレ傾聴チェック」②「論述書き方加点ポイント講座」相談者を笑顔にできるキャリコンという素晴らしい仕事の同志がたくさん増えてほしいです!資格取得後も試験対策勉強会に参加しており、2022年、2023年の直近試験まで独自のルートにより最新情報と傾向をつかんでます。商社営業時代の新入社員から取締役までの経験、キャリアチェンジから独立・起業の経験など各立場での喜びと悩みを体験したこ… 続きを見る »

YOSHI 先生

大学生から若手社員、課長、役職定年、セカンドキャリアまでの最近の実情に即したキャリアの事例や企業領域の相談に対応することができます。現在、企業(在職者)で人材育成、キャリア支援室の代表に就いている他、大学でキャリア教育の講師も行っています。資格取得を目指している方は、皆さんそれぞれに持ち味があるはずです。クライアントへの関わり方を一緒に考えていきましょう!キャリア支援や研修の例として、新入社員研修… 続きを見る »

九鬼 先生

大手化粧品メーカーで、7年間国内営業、28年間海外営業経験(現地責任者含む)の後、社内カウンセラーとして、年間約350名の社員を面談。6年間で延べ2,100名の面談を実施。キャリアコンサルタント関連団体所属(ACCN研究会 table19(企業内キャリアコンサルタント)、JCDA、APCDA(アジア太平洋キャリア開発協会メンバーシップ関連役員)、AITD(グローバルタレントデベロップメント協議会)… 続きを見る »

たけい 先生

〈一級キャリアコンサルティング技能士〉現在、キャリア関連の契約講師(若者を対象としたキャリアプランについて約4時間の講習)と、転職関係のキャリアコンサルタントを対応しています。キャリアコンサルタント講師としての基本的スタンスは、基本を身に付けてもらう一方で、本人の長所を磨き、自分に適した型を作ってもらい、応用力を上げてもらうことです。職務経歴としては、大手情報通信企業で従業員に対して、キャリア面談… 続きを見る »